スマホのテザリングとポケットWi-Fiルーター。
どちらも外出先でネットを使える手段ですが、料金・速度・安定性・使い勝手に大きな違いがあります。
本記事では 料金シミュレーション・速度の傾向・利用シーン別おすすめ を徹底比較し、2025年に最適な選び方を解説します。
要点サマリー
- テザリング:追加コストなしで使えるが、スマホの電池消費と通信制限がネック。
- ポケットWi-Fiルーター:専用機なので安定性と長時間利用に強いが、別契約で費用が発生。
- 2025年の主要サービスはUQ WiMAX・GMOとくとくBB・SoftBank Air・ドコモ home 5G・ギアWiFi・モンスターモバイル・ぷらすWiFi。
- 外出が多い人はポケットWi-Fi、ライトユーザーはテザリングが基本の目安。
スマホのテザリングとは?
スマホの通信回線を使ってノートPCやタブレットをインターネットに接続する方法です。
ほとんどのスマホで標準機能として搭載されており、追加端末を契約する必要がありません。
メリット
- 追加費用がかからない(既存プランの範囲で利用可能)
- 端末を持ち歩かなくてよい → 荷物が増えない
- 設定がシンプルで即利用できる
デメリット
- バッテリー消費が大きい(長時間利用に不向き)
- 速度や通信量にキャリア側の制限がある場合が多い
- 接続できる台数が少なめ(4〜5台程度)
ポケットWi-Fiルーターとは?
モバイル通信専用のルーター端末を契約して使う仕組みです。
各社が提供する専用プランを利用するため、テザリングよりも長時間・安定した接続に向いています。
メリット
- バッテリー持続時間が長い(10時間以上の製品が多い)
- 同時接続台数が多い(10〜20台)
- 料金プランによっては大容量通信に対応
デメリット
- 端末購入 or レンタルが必要
- 月額料金が発生(2,000〜5,000円程度)
- 電波状況はエリアに依存する
主要サービスの比較(料金・速度・特徴)
サービス | 回線 | 月額 目安 |
最大速度 (理論値) |
特徴 | 申込み |
---|---|---|---|---|---|
UQ WiMAX | au 5G/4G | 約4,400円〜 | 〜2.7Gbps | 持ち運び可 無制限プラン有 |
公式へ |
home 5G | ドコモ 5G/4G | 約4,700円〜 | 〜1.7Gbps | 据え置き利用 工事不要/高速安定 |
公式へ |
SoftBank Air | ソフトバンク 5G/4G | 約4,500円〜 | 〜2.1Gbps | 設置場所依存 据え置き型 |
公式へ |
GMOとくとく BB WiMAX |
au 5G/4G | 約4,300円〜 | 〜2.7Gbps | キャンペーン豊富 キャッシュバック |
公式へ |
ギアWiFi | クラウドSIM | 約3,300円〜 | 〜150Mbps | 海外利用◎ 容量柔軟 |
公式へ |
ぷらすWiFi | クラウドSIM | 約3,200円〜 | 〜150Mbps | 短期利用OK 縛りなし |
公式へ |
モンスター モバイル |
クラウドSIM | 約2,900円〜 | 〜150Mbps | 低価格重視 小容量プランあり |
公式へ |
利用シーン別の最適な選び方
テザリングとポケットWi-Fiルーター、それぞれに得意な利用シーンがあります。あなたの生活スタイルに合わせて選ぶのが大切です。
利用シーン | 目安容量 | おすすめ |
---|---|---|
在宅ワーク/固定利用 | 20GB以上 | home 5G / SoftBank Air |
外出が多いビジネスマン | 10〜20GB | UQ WiMAX / GMOとくとくBB |
海外出張や旅行 | 5〜15GB | ギアWiFi / ぷらすWiFi |
学生やライトユーザー | 5GB前後 | モンスターモバイル |
- 固定で安定通信 → home 5G / SoftBank Air
- 持ち運び+大容量 → UQ WiMAX / GMOとくとくBB
- 短期・海外対応 → ギアWiFi / ぷらすWiFi
- 最安重視 → モンスターモバイル
実測速度の比較
サービス | 昼 | 夕方 | 夜 | コメント |
---|---|---|---|---|
UQ WiMAX | 30〜120 | 40〜150 | 50〜180 | 屋外や5Gエリアで速度が伸びやすい |
home 5G | 40〜120 | 50〜140 | 60〜160 | 設置環境によって安定感が変わる |
SoftBank Air | 20〜80 | 25〜90 | 30〜110 | 窓際設置で改善しやすい |
GMOとくとく BB WiMAX |
30〜110 | 40〜130 | 50〜160 | WiMAX系と同等、独自特典あり |
ギアWiFi | 10〜40 | 15〜50 | 20〜60 | 外出先中心、クラウドSIMで変動幅大 |
ぷらすWiFi | 10〜35 | 15〜45 | 20〜55 | 低価格プランあり、速度は用途次第 |
モンスター モバイル |
15〜50 | 20〜60 | 20〜70 | コスパ重視のユーザー向け |
最新キャンペーンまとめ
- UQ WiMAX: 端末割引や月額割引(時期により変動、公式で確認推奨)。
- home 5G: dポイント還元・端末代実質無料キャンペーンあり。
- SoftBank Air: 他社違約金還元+キャッシュバック特典が豊富。
- GMOとくとくBB WiMAX: 高額キャッシュバックキャンペーンを常時展開。
- ギアWiFi: 月額割引クーポンあり、短期利用キャンペーンも。
- ぷらすWiFi: 初月割引・縛りなしプラン選択可能。
- モンスターモバイル: キャッシュバック+長期割引を実施。
申込み手順と注意点
- 希望サービスの公式サイトからエリア確認。
- 契約フォーム入力 → 本人確認書類アップロード。
- 端末受け取り → 設置(またはSIM挿入) → 通信確認。
※キャッシュバックは申請方法に条件がある場合が多いので必ず事前に確認しましょう。
よくある質問
Q. 公称速度と実測速度が違うのはなぜ?
A. 公称値は理論値であり、実際には利用環境(建物・電波状況・時間帯)に左右されます。
Q. ポケットWi-Fiで在宅勤務は可能?
A. UQ WiMAXやhome 5Gなら安定感が高く、ビデオ会議も十分可能です。クラウドSIMは環境による変動が大きめです。
Q. ゲーム利用には向いている?
A. モバイル回線特有の遅延があるため、FPSや格闘ゲームは固定回線推奨です。
関連記事と内部リンク
まとめ
- 外出先中心ならポケットWi-Fi、屋内利用が多いならテザリングも選択肢。
- 複数端末・長時間接続ならポケットWi-Fiルーターが有利。
- コスト重視・ライトユーザーならテザリングで十分な場合も。
GMOとくとくBB公式サイトを確認
ギアWiFi公式サイトを確認
home5G公式サイトを確認
SoftBank Air公式サイトを確認
モンスターモバイル公式サイトを確認
ぷらすWiFi公式サイトを確認